MONOBELAW 事務所概要         FIRM OVERVIEW 私の一言               MY SHORT TALK お知らせ ANNOUNCEMENT リンク           LINK
私の一言   MY SHORT TALK
 
 物部康雄   YASUO MONOBE  
  政党の存在理由


37.アンコールの拍手

2012/12/27




36.総選挙、やれやれ

2012/12/17




35.祭りの会その後

2012/12/11




34.地震予知失敗で
   禁固6年

2012/11/22




33.「ねじれ国会」って
   何やねん

2012/11/14




32.暴力団撲滅に反対?

2012/10/24




31.法学教育

2012/09/24




30.人が変わる

2012/09/04




29.和牛商法とテレビ広告

2012/08/22




28.政党は、意見の差
   というより、
   選挙母体の差

2012/08/03




27.政党の存在理由

2012/07/27



26.祭りの会

2012/07/20




25.投票に行って
   一万円の日当を
   もらおう!

2012/06/27




24.選挙のあり方

2012/06/20




23.大きな災害と
   個人的な不幸での
   被害者救済の差

2012/06/11




22.才能と所得

2012/05/18




21.さらに固定資産税
   について

2012/04/19




20.ゴルフ場にかかる
   固定資産税

2012/03/21



19.バカは死ななきゃ
   治らない

2012/03/02



18.子供の火遊び

2012/02/13



17.知的財産権の保護

2012/01/16



16.10センチ・20センチの
   津波予報を当てて
   何になる

2012/01/11










年をとってきたせいか、最近に学んだということがめっきり減ってしまい、昔、知ったこと、聞いたことばかりが、思い出される。今日は、そんな昔話の一言である。

前にも少しふれたが、30代のころに、一度、国政選挙に出ようかなと思ったことがある。もちろん、無所属、自分党、でのことだったが。その時、偶然に、ある人から、選挙に出る人の政党選びの話を聞く機会があった。その方は、いわゆる優秀な元官僚で、やはり、本人の意向というよりも、周りの意向から、政治家になる話がいろいろ出たそうである。

それに絡んで聞いた話であるが、当時の優秀な官僚で政治家になりたい、あるいはならされる、者は、「コネや姻戚関係があれば自民党から公認を受け、それがないと、ある順番でその他の政党の公認を受ける」とのことであり、政治家になるために、その道具として政党が準備されているのであり、政党にひかれて政治家になるのではないということであった。特に、当時は、中選挙区制で、一定の選挙区から3・4名の当選者が出るので、最も通りやすい(選挙基盤の強い)自民党が一番人気で、次が・・、その次が・・・といった具合で、政党のイデオロギー的な違いは、飾りのようなもの、という話であった。もちろん、これは、いささか誇張もあり、又、官僚から政界入りする者のことであり、皆が皆そうだとは言えないであろうが、ある意味では、普遍的な要素を含んでいると思われる。要は、「どこでもいいから、受かりやすいところに所属する」という政党選びである。この点は、今も、基本的には何らの差もない気がする。

昔は、そういった意味で最も受けが良かったのが自民党であったのだが、それが他が弱くなりすぎて、一人勝ちとなったため、分裂し、その後に、一旦、民主党に人気が移ったかに見えたが、又、ここでガタガタと変わってきている、というあたりが実情であろう。そして、ここ数カ月の政治の実情を見せつけられれば、議員というものが「どこでもいいから、受かりやすいところ、公認が取れやすいところに属する」ために政党があるという実態は、昔も今も、なにも変わりがないことを強烈に思い知らされるわけである。 しかし、こんなお店の看板の取り換えのようなことだけが政治活動の対象となっているような状況は、どこかで止めないと、政治の自殺行為である。そして、政党交付金のようなろくでもない制度も生き延びている。呆れた話である。
アーカイブ

2024年

2023年

2021年

2020年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年
〒105-0001 東京都港区虎ノ門一丁目2番8号 虎ノ門琴平タワー5階